*「安定」「安全」「安心」な経営のために、心のこもったサービスをお届け致します*
「いい人に長く働いてもらう職場作り」をご提案します。
―適性のある人が、より活躍出来る働き方を考えます。
「職場のコミュニケーションの促進」を支援します。
―AI化していく中でも必要とされる「人(相談役・専門家)」となって尽力します。
委託していただく全ての業務を「誠実」「正直」に行います。
ー経営者の方に本業に専念していただく為にも、手を抜くことや、ごまかすことは致しません。
*医療機関の理事長(院長)先生へ*
医療機関は利益が最優先ではありません。
高尚な福祉の精神に支えられている特殊な組織です。
ですから、伝統的に一般社会のルールとは相容れない世界でした。
しかし、近年、医療従事者も、一般企業の勤務者等と同様に、労働関係法上の「労働者としての権利」を主張し、公にも認められるようになってきました。
医師、 技師、 看護師等216人 |
労働基準監督署の立入調査により、時間外手当 約1億1,600万円の支払命令 (岐阜県土岐市平成29年10月24日発表) |
医師 |
年俸の1,700万円とは別に、時間外手当の請求が認められました。 (最高裁平成29年6月9日判決) |
医学療法士 |
妊娠を契機とした降格は違法とされ、175万円の支払い命令。 (最高裁平成26年10月23日判決) |
医療事務 |
時間外手当の請求が認められ、106万円の支払い命令。 (大阪地裁平成25年4月25日判決) |
先生方は、どのように思われるでしょうか。
「このようなものは社会貢献とは言えない」
「時間を切り売りするなんてあり得ない」
「病院にお金を請求するなんて信じられない」など…
お嘆きの声も聞こえてきそうですが、どうか放置なさらないでください。
労災認定された過労死については、もっと大きな使用者責任となります。
私は、身近に医療従事者の方が大勢いるので、本来、(歯科・獣)医師もコメディカルの皆様も、患者さん(人・動物)の苦しみや辛さが和らぐことを生き甲斐とし、喜びとされていて、本当に有難い存在であることを実感しています。
本業以外の不毛な争いで、お互いの消耗を防ぐためにも、
また大事なスタッフを失わないためにも、
時代に応じたリスク管理が必要ですので、
是非、私達にご用命くださいませ。
*経営者の皆様へ*
医療機関(最多実績)
教育機関
不動産業
情報通信業
卸売業、専門・技術サービス業
総合工事業
紙製品製造業
他